東海最大級の釣り情報サイト「東海釣り百選」は静岡、愛知、三重の釣り情報をナビゲートしています!
静岡県伊東港
イトヨリ | ||
---|---|---|
レンコダイ | ||
5:00–11:00。小潮(21.7)、澄み。干2:16↗満7:13↘干15:23↗。風は、南西〜西2〜6m/s。潮は、真潮動かない雰囲気。イトヨリ、レンコダイがポツン。イサキ狙いからスタート。群れは見えますが釣れません。エサが残ってる。たまにかじられ程度。早々に五目釣りに変えました。しかしそれも良くない。イトヨリやレンコダイが1匹ポツンと釣れても次が続かない。ウロウロしましたがダメでした。
アオリイカ | 0.40 - 0.50 kg | 0 - 2 匹 |
---|---|---|
午前は後半の後半の後半ですべりこみ2杯。午後はまたしても完封負けでした。小潮(20.7)、澄。干1:35↗満6:41↘干14:20↗満22:25。海水温は、16.0⇔17.0℃。午前船5:00–11:00。風は、吹き回し0〜2m/s→南東2〜3m/s。潮は真潮。前半は風、潮共に弱く船うっすら流れる程度でアタリなくウロウロ。しばらくしてヒットしましたが惜しくも外れてしまいました。9時過ぎくらいから南東風が程よく吹き船よく流れました。その風向きによさそうなポイントうろうろして10時くらいに入ったポイントでようやく1杯あがり、繰り返してもう1杯追加できましたがそれ止まりでした。
マダイ | 25 - 30 cm | 合計 2 匹 |
---|---|---|
メジナ | ||
イトヨリ | ||
カイワリ | ||
シロアマダイ | ||
イサキ |
12:00–17:00。中潮(11.7)、うすにご。満3:46↘干9:43↗満15:37↘干21:44。海水温は、16.0〜17.0℃。風は、南8〜10m/s、南西3〜4m/s、南5〜7m/s。潮は、さか潮、動かず、→東0.3〜0.5knt。イサキ狙いからスタート。ポイントに着き探っているとだんだん風が強くなってきてやりづらい上、群れにも嫌がられ、しばらく粘りましたが潮回りが辛くなってきたので風の陰に逃げました。メジナ1匹あがりました。陰のポイントは潮動かず。エサ取りハリ取りに遭いながら転々としてマダイ、イトヨリ、カイワリ、シロアマダイがポツンと釣れました。風がだんだん弱くなってきた様子なので再度イサキ狙いのポイントへ。まだ風はそこそこ強かったですが最初よりかはまし。群れはいましたが道具入れるとやはり逃げられる。そして潮は速めで一投毎にポイント取り直すようでした。エサ取りも多いし群れはなかなか捕まらずでしたが繰り返してイサキ1匹、マダイ1匹追加できました。
アオリ | 合計 1 匹 | |
---|---|---|
午前船5:00–11:00。中潮(10.7)、にご。満3:31↘干9:18↗満14:50↘干21:11。海水温は、16.0〜17.0℃。風は、北西2〜4m/s→北〜北東1〜2m/s→東1〜2m/s。 潮は、さか潮、→東。アオリイカ1.2kg弱。開始から風、潮の合わせ技で船よく流れ広く探れましたがアタリなくウロウロ。10時前に入ったポイントはあまり流れずダメかなーと思った矢先ヒット。顔見れてよかったです。
アオリイカ | 0.50 kg | 0 匹以上 |
---|---|---|
5:30–11:00。大潮(0.7)、うすにご澄み。満5:13↘干11:24↗満17:45↘干23:42。風は、北東0〜2m/s。 潮はさか潮、だんだん止まる。開始のポイントは風と潮が同じ向きで船はすいすい流れました。生命反応も良かったので長く流したり短く繰り返したり浅い深いを変えたり、よく探りましたがイカらしきお触りは1回あったかな?だんだん潮がたるんできてポイント移動。次のポイントは船置いてまもなくヒット。数回繰り返して再びヒットありましたがタイミングが合わなかったのか掛かりませんでした。以降ウロウロしましたが魚につつかれるくらいでした。
アマダイ | ||
---|---|---|
シロアマダイ | ||
メジナ | ||
カイワリ | ||
レンコダイ | ||
ホウボウ | ||
ウマヅラハギ |
春霞。午前船、5:30–11:00。中潮(27.1)、うっすにご。満4:06↘干9:38↗満15:14↘干21:52。海水温は、15.5〜16.0℃。風は、東0〜2m/s。潮は真潮、さか潮。イサキ狙いからスタートしましたが、一流しで魚のやる気のなさが伝わってきたのでマダイ狙いに変えました。マダイの気配はありましたが釣れたのはメジナがポツンでした。しばらくしてアマダイ狙いに変更。レンコダイ、カイワリがポツポツ釣れてアカアマダイも顔見ました。最後シロアマダイ狙いで計3匹釣れました。
アオリ | 1.00 kg | 0 - 1 匹 |
---|---|---|
5:30–11:00。小潮(23.1)、うすにご。↗満7:59↘干17:31。風は、南西⇔西⇔北西3〜5m/sところにより強風。潮は、東、さか潮。 開始時は西風もまあ何とかなる程度の強さだったので広く探れました。お触りもあって釣れそうな感じでしたが、7時くらいからだんだん風がさらに強くなってきてこりゃ陰に逃げよう、となりました。その陰のポイントですが、船の流れは程よいものの流れの向きとポイントの地形がかみあわない。主観ですがねどこかにいいところあるだろうとポイント少しずつずらしながら流しを繰り返し、いいところありましたヒット。しかし続かずそれきりでした。
アオリイカ | 0.70 - 1.50 kg | 0 - 1 匹 |
---|---|---|
5:30–11:00。中潮(20.1)、うすにご。干1:17↗満6:54↘干13:55↗満20:58。海水温は、15.0〜15.5℃。風は、凪→北東〜東2〜5m/s。潮は、東、真潮、止まる。昨日釣れたポイントを重点的に流しました。開始時は風弱く船はあまり流れませんでしたが、だんだん北東〜東の風に変わり、終わりまで良く流れました。2杯が釣れたのは8時前後でした。9時半くらいまではどのポイントも生命反応よく、どこでも釣れそうな気がしましたがそうもいかなかったですラスト1時間は潮流れなくなり反応も少なくなりました
アマダイ | 合計 1 匹 | |
---|---|---|
イサキ | 合計 1 匹 | |
イトヨリ | 合計 2 匹 | |
カイワリ | 合計 2 匹 | |
メジナ | 合計 1 匹 | |
レンコダイ | 合計 1 匹 | |
ホウボウ | 合計 2 匹 |
12:00–17:00。中潮(18.1)、うすにご。干0:30↗満6:21↘干12:52↗満19:23。海水温は、15.0〜16.0℃。風は、1〜2m/s→南2〜5m/s。潮は、真潮動かず。前半はイサキ狙い。転々と回って群れはどのポイントもそれなりにありましたが食い気は全くなかったです。メジナ1、ウリンボ1。後半は底物狙い。多少のおかずが獲れた程度でした。釣果は写真に載っているのが全てです。
5:00–11:00。中潮(25.7)、にごり。満2:38↘干8:27↗満14:03↘干20:30。海水温は、16.5〜17.0℃。風は、西0〜1m/s。潮は流れない、動かない。出会い頭にヒットしたくらいでした。群れにあててもエサかじるだけだったり、スルーされたり。最後1時間くらいおかずにイトヨリでも、と狙いましたがイトヨリすら釣れず。